「行動が伴っていない目標はいったん外した方がいいですよ」
というアドバイスがありまして、
僕にも当てはまることがありました。
それは毎日の目標に掲げている五線譜作曲です。
五線譜作曲は僕が身につけたいと思っているスキルの一つです。
頭に思い描いたメロディをすぐ五線譜に書けるようになりたい。
ところがそれをなかなか実行できません。
だんだんストレスになってきます。
昨日も五線譜作曲できなかった。
というかここ一週間できなかった。
この分だと今日も明日もやらない気がする。
もはや五線譜作曲という目標が景色になっていました。
そしてその景色を眺めるたびにエネルギーを奪われていきます。
出来ない自分を毎回認識することになりますから。
そういう場合は目標自体を見直した方が良いということですよね。
そんなこんなで不調な日々が続きましたが、
嬉しいことに昨日は作曲が進みました。
昨日はたっぷり時間があったのです。
当たり前の話なのかもしれませんが、ここがポイントでした。
僕は朝の1時間の中で、
10分程度五線譜作曲の時間を確保していました。
でも、それでは到底収まらなかったのです。
時間に収まるよう行動を小さくするというのがテクニックとしてあります。
ただ五線譜作曲は、
かなりまとまった時間が必要なのだということに改めて気がつきました。
もちろんスキルが上達すれば時間短縮できると思います。
そんなこんなで昨日作曲した曲をアップしておきます。
「君の声」(デモ)