環境を変える
僕が再び音楽に取り組むようになったのは僕の人生から見れば最近のことです。自分でもびっくりしますが、20年位音楽をしていなかったのです。
そんな僕でも音楽家を目指すことができるのは、ミュージックプランツと出会ったからです。ミュージックプランツに出会わなければ、僕は今でも家、会社、家、会社をただひたすら行き来するだけの毎日だったと思います。
音楽を学べる環境は他にも色々とあるので、環境変えることが、何より1番大切なのではないかと思います。
習慣を変える
習慣を変えると言うのは意外と難しいものです。ただ1つ言えるのは、今までと同じことをしていれば、今までと同じ延長線上の未来が待っているということです。これは僕が何より実感していることです。
脳は変化を嫌がります。体が平熱を維持しようとするように、習慣を変えようとしても、脳はすぐに元に戻そうとします。
だから最初はゆるく楽しく脳に気づかれないように、習慣を変えていきます。
僕は毎日ブログを書くという習慣をやっと身につけましたが、これからもそういった成功体験をゆるく増やしていこうと思います。
在り方を変える
これは抽象的なことですが、僕にとっては大事なことです。音楽関係の仕事を本業にしている人と違って、僕の本業は音楽とまったく関係がありません。でもその仕事に毎日8時間は取り組まなければならないのです。
だからこそ、人生にどのような態度で取り組むのかを決めていないと、自分の軸がぶれてしまいます。周りの人に影響を受けたり、ストレスを感じて、自分を見失いそうになります。
自分の夢を実現するために、どのような態度で取り組むのか、僕も日々意識していきます。
一年後の自分を変える
これらのことは、一日一日を取り出してみれば、ほんの些細なことなのかもしれません。何も変わっていないと、嘆きたくもなります。
でも一年後の自分はどうなっているでしょうか。
一番恐ろしいのは、一年後の自分が今日と変わっていないことです。
今できることは、目の前の自分の行動を変えることです。
僕も皆さんと共に自分の人生を切り開いていきます。
http://musicplanz.org/