代理コードの鍵

  • ブックマーク
  • Feedly

本日は久しぶりに、

ミュージックプランツのアカデミーからシェア。

2018年、まだまだ音楽理論を復習していきたい。

代理コードとは

置き換えと進行を同時選択できるのが特徴

2つのトライトーンが鍵

代理コードには、2つのトライトーンがある。

①ルート同士がトライトーン

この組み合わせは6組ある。

C7 ― G♭(F#)7
F7 ― B7
D7 ― A♭(G#)7
G7 ― D♭(C#)7
E7 ― B♭(A#)7
A7 ― E♭(D#)7

なので6組の関係を絶対に覚え、鍵盤とリンクさせる。

この辺を曖昧にしていると、いつまでも苦労することになる。

なぜ、ルートがトライトーン離れていると、

代理コードとなるのか。

それが2つめの鍵

②内部トライトーンを共有

ルートがトライトーン離れているドミナントコード同士は、

M3とm7の内部トライトーンを共有する。

だから、

C7とF#7は代理コードとなる。

さらに、

セカンダリードミナントと組み合わせることで

真価をはっきりすることになる。

続きはまた次回。

NPO法人ミュージックプランツはこちら。

  • ブックマーク
  • Feedly