「こうして、夢は現実になる」パム・グラウト(著)
今日はこどもの幼稚園の卒園式でした。
4月から小学生になるわけですが、
小学校という社会に自動的に組み込まれていくことに、
違和感を感じてしまいます。
私たちは、長い時間をかけて少しずつ、生まれながらに持っている大切なものを手放してきた。自分の頭で考える力、何かを創造する力、想像し、計画し、夢見る力を失ってしまった。
でたらめな歌を作って聴かせてくる子に、
「凄いね!もっと作って!」
と褒めてあげればよかった。
でたらめに鍵盤を叩いて、
「綺麗?いい曲?」
と言ってくる子に、
「それは音楽じゃないよ」
となんて冷たいことを言ってしまったのだろう。
こどもは、
親や友達や先生に少しずつ否定され続けて、
少しずつ創造することをやめてしまうのかもしれません。
親として、
子の創造性を伸ばしてあげたい。
創造しない人生は、活力を失い、ただ同じことの繰り返しになる。
まさに僕の人生そのものでした。
昨日と今日の区別がつかないほど、
同じことを繰り返してきた気がします。
職場に行って、やっとこさノルマをこなし、
家に帰ったら、DVDを観て、ゲームをする。
その繰り返しを、
一体どれくらい続けてしまったのだろう。
あとで気づいた時の何とも言えない絶望感。
創造するという行為は、人に力を与える。希望を与える。人は創造することで、自分は無力な歯車ではないと思いだすことができる。
そんな僕でも、
音楽を作ることを始めたし、
文章を書くことも始めました。
新しい学問を学んで、人の役に立ちたいと思っています。
それが日々の活力に間違いなくなっているのです。