昨日は大好きなメロディ構築の授業でした。
音の縛りがないと、メロディックメロディになりがちで、作曲のアプローチはたくさんもっていた方がよいよというお話しがありました。
そこで、ドレミソラのペンタトニックスケールでメロディを書く練習をしたいと思います。
さて、
今回特に実践してみようと思うのはこの3つ。
1.C△7でラ→ソのテンションリゾルブを狙う。
2.テンション系のメロディを書く練習をする。
3.中島美嘉のSTARSのメロディを譜面におこす。
また次回のメロディ構築の授業が楽しみですね。
https://musicplanz.org/