【備忘録】Music Planzアカデミー エフェクター基礎第2回

  • ブックマーク
  • Feedly

イコライザー(EQ)エフェクト

今回は備忘録になります。
文章ではなかなか伝えられない部分です。
アカデミーでは実際に音を聞きながら、EQ処理のプロセスを学ぶことができます。

ポイント

1 アマチュアっぽい音になる原因は500Hzから900Hzの処理。

500Hzから900Hzは、音符のパートの第1倍音、ベース系の第2倍音が集中している。

これらの音と音が重なって、ぼやかせる原因になっている。

処理しないと団子みたいに音が溜まってしまう。

2 低域の処理は第1重要ポイント。

バスドラ、ベース、スネアのEQイメージを頭に叩き込むこんでおくこと。

 

 

実践例

バスドラの40Hzと80Hzが中心帯域だったら、40Hzを下げ、80Hzを上げる。

ベースの中心帯域が120Hzであるのなら、その部分を目立たせて、ドラムにおいてはその部分を下げる。

エレピは第1倍音部分が溜まるので削り、低域も削ってしまう。

アマチュアとプロの差はEQとコンプ。

今回の授業を参考に、後は実際に音を出しながら実践あるのみです。

NPO法人ミュージックプランツはこちら。

  • ブックマーク
  • Feedly