3つのメロディ

  • ブックマーク
  • Feedly

今回のミュージックプランツアカデミーレポは、
メロディ構築術編の第5回です。

3つのメロディについて学びました。

メロディックメロディ

音階の隣の音を使うメロディ。

無意識に作ることが多く、一般の人がメロを書くと、これになる。

メロを書くというのは音を動かすものと、思い込んでいることも。

僕もミスチルの様な歌い上げる曲を作りたいと思うと、もれなくこれになります。

この型でワンコーラスを作り上げようとすると挫折することも……

ハーモニックメロディ

かなりのインパクトがあるメロディ構築の決定型。

コードを分散和音型にしたメロディ。

テンションも含めて使うのがポイント。

僕はあまり使ったことがなかったので、今後意識して使います。

リズミックメロディ

ほぼ単音で作られるリズミカルなメロディ。

歌詞をつけながら作ると出てきやすい。

悩んだときに使うと良い!

小室さんが作ったマイレボリューションのサビもこれですよね。

 

3つの型を駆使して、1コーラスを作り上げていきましょう。

それではまた。

NPO法人ミュージックプランツはこちらです。

  • ブックマーク
  • Feedly